今すぐ退職するなら!即日退職!(Check!)

保育士に英語は必要??おすすめの働き方と求人探し!

PR:本ページはプロモーションを含む場合があります

保育士に英語って必要だと思いますか?保育士として英語を活かした働き方もしてみたいなと思っているんですが・・

とっぺ
とっぺ

とてもいい目標ですね!保育士に英語は必須ではないですが、英語力があれば活躍の幅が広がったり、色々な働き方を選べますのでメリットもたくさんありますよ。

今日は保育士に英語が必要かどうか、英語×保育士でどんな働き方があるのかを紹介していきたいと思います!

とっぺ
とっぺ

私も英語は得意なほうで留学経験もあります。英語と保育士はとてもマッチする資格です。そこで、保育士として英語を活かしたたおすすめの求人サイトもご紹介しますね

こんな人におすすめ!

  • 保育士として英語を学びたいが、まずはどこから始めればよいか迷っている人
  • 英語を活かせる保育士として求人を探したい人
  • 今後英語を身につけながら、英語が出来る保育士になりたい人
  • 英語は今できないが、英語に関わる保育士職場に就きたい人

外国人の保護者が増えてきた!?

最近は外国のお子さんや保護者を多くみるようになってきました。

とっぺ
とっぺ

そうですね、保育園にも外国籍の保護者は増えてきています。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング「令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業」の調査によると、なんと外国籍等の子どもが在籍している保育所等はなんと全国で約1万8000施設、60.2%という結果が出ています。

日本で生活している外国籍家庭であれば結構日本語も話せるのですが、子どもの様子を伝えたりする時や連絡帳を書いたりする時の微妙なニュアンスや独特な日本語表現は外国の人にとってはわかりにくいもの。

特に発達面の説明を外国籍の保護者にするのは非常に難しいと感じる保育士が多いようです。

ほんの少しの英語表現が出来るだけで、保護者への説明の補足も出来たり、保護者も同じ言語が話せる保育士がいるととても安心に感じるもの、自然と信頼関係も築けるでしょう。

英語を少し学ぶだけで、他の人とかなりアドバンテージをつけられそうですね!

小学校英語必修化へ!

とっぺ
とっぺ

外国籍の子どもだけでなく、日本人も英語の習得の低年齢化の波が来ているんです!

小学校の英語教育は現在必修化されています。「聞く・話す」コミュニケーションの英語教育を重視していることから、早期から英語を教育していく必要性が出てきています。保護者の教育熱も例外ではなく、幼児さんの時から英語教育をしているご家庭も周りにいませんか?

最近は保育園内でも英語教育に注目が集まっています。幼児さんの時から楽しく英語に親しむことで、自然と英語を身に着けましょうという目的で、歌やダンスなどの感覚的な遊びを取り入れている保育園も増えてきています。保育園内に英語教育が入っていくということは、保育士さんも英語力が必要となってきます。

とっぺ
とっぺ

英語の基礎は保育士としてのスキルや皆さんの価値を上げるということがわかりました。それではどんな転職先や活かし方があるでしょうか?

英語が活かせる保育士の働き方 おすすめ5選!

(1)インターナショナルスクール

インターナショナルスクールとは、日本に住む外国人の子どものための保育施設です。

小学生などは保育士ではなく教師としての仕事が中心となりますので、ここでは乳幼児のインターナショナル保育施設のご紹介です。

基本的に子どもとの会話は英語で行い、保育を進めます。昔は外国人のための保育施設でしたが、最近は日本人家庭の子どもが早期英語教育のために入っているケースもあります。外国在住していた日本人家族や保護者のどちらかが外国人などというケースも多いです。

保育士は、担当クラスの運営や子ども達の生活や遊びのサポートをおこないます。

活躍できる方は日常会話は英語でコミュニケーションが普通に出来る人。英語しか話せない保護者や子どもが多数のため、留学経験など英語力が高い人が求められます!

とっぺ
とっぺ

施設内はほぼ海外といっていいでしょう。日本にいるのにとても新鮮な雰囲気を感じられます。海外経験がある保育士やグローバルな経験を積みたい保育士はおすすめです!

(2)プリスクール

プリスクールとは、日本人の子どもを対象とする英語を教育するためのカリキュラムが組まれた保育施設です。

一般的な保育園とは違いますが、それをメリットとした様々な英語などの教育プログラムが組まれています。

プリスクールでは、英語の早期教育のための教育をおこないます。英語講師がいたり、英語を話せる保育士が勤務し、子どもは英語に囲まれて日常生活を送ります。

とっぺ
とっぺ

仕事内容としては保育園とあまり変わりないでしょう。

活躍できる方は、基本的な英語スキルを身に着けた保育士です。日常会話がある程度できればOKで、インターナショナルスクールよりはハードルは低いでしょう。

(3)保育園内で英語教育を週に何回かやっているところ

英語に力を入れている保育園は近年増えています。そのような保育園では週に1~2回、外国人講師を呼んで英語の遊びをしているところが多いです。

これは一般的な保育園と変わらず、仕事内容は変わりません。基本的には外国人講師におまかせだったりしますが、英語を話せる保育士は補助に入ることもできるため、重宝されることは間違いないでしょう。

一般的な保育園での勤務と大差はないため、特別な英語のスキルは求められません。子ども達の質問に答えられる初心者レベルの英語力があれば十分といえます。ただ、講師とのやり取りが英語で出来るというのは、大きなスキルといえます。

(4)幼児の英語教室講師

幼児英語教室は、保育園とは違い、習い事としての位置づけです。英語教育熱心な保護者が幼稚園や保育園に通っているかたわらで、子どもを通わせる施設です。

習い事なので英語の授業(指導)をおこないます。幼児さんが相手なので、読み書きというよりは、ゲームやリズム遊びを中心とした指導が中心となってきます。

勤務時間は比較的短いことも多く、パートタイマーで働ける求人も多いです。

幼児英語教室で働くための資格は特にありません。しかし、保育士資格を持っているとプラスアルファで講師としての価値を高めることができます!

とっぺ
とっぺ

ただ、どのくらい英語力があるかは入職前にチェックされるため、ある程度の英語力は必要です。そして保育ではなく、教育なので教えるという技術も身に着けていく必要はあるでしょう。

現在、英語教育熱は高まっています。英語を学ぶことで転職の幅があがり、英語+保育士のスキルはかなり貴重な人材となってきます。給料を上げたい、自由に働きたいことを考えている人は保育士に何かを付け加えることで自分の価値が上げることが重要です。その価値に「英語」を付け加えるのはおすすめです!

(5)英語のWEBライターやブロガー

日本に住んでいる外国籍の方はたくさんいます。ただ保育の情報であったり、日本の事情は日本人が知っており、その情報を英語で提供しているものは数少ないです。そしてその情報を欲しがっている人は数多くいます。英語力がある方はそんな貴重な情報提供者としての活躍が期待できます。

働き方としてはWEBライターの募集に申し込んだり、ブログを運用したりと在宅ワークが中心となりますのでかなり自由な働き方ができるのが魅力です。

英語の勉強法おすすめアプリ

そもそもどうやって勉強をすすめていけばいいんでしょうか?

とっぺ
とっぺ

英語の勉強にはコツがあります。忙しい人へのおすすめ勉強法です

  • 毎日の習慣とする
  • 自分にあったレベルとする
  • 読む・聞く→書く・話すの順番で基礎を作っていく
  • シャドーイング(インプットとアウトプット)で実践的な会話をする

が効率的な勉強方のコツです。

TOEICや英検などの英語関連の検定はありますが、保育士として必要なのは英語のコミュニケーション力です。一般的なビジネスと違って、相手は保護者なので、文法などよりも一般的な会話ができる力をつけていくことが大切です。

とっぺ
とっぺ

下手でも話せる力が必要です。英語は基本的には毎日触れることで、耳が慣れてきてリスニングが出来るようになってきます。そしていくつかの会話のパターンが、なんとなくわかってくると、少しづつスピーキングができるようになってきます。

あれ?それって子どもが発語する過程と一緒ですね!まずは親が掛ける言葉を蓄えて、そのうち一語づつ単語を発して、二語文になってくる。

とっぺ
とっぺ

そのとおりです!人間の脳はそうやって出来ているんですね。だから、難しい文法を覚えるよりは、英語という言葉に触れるというやり方が、保育士として会話のコミュニケーション力アップにはおすすめです!文法を間違えてても保護者や子どもとの会話は通じますからね!

これにピッタリな簡単で便利に英語学習を勧められるアプリの紹介です。私も利用してます!スキマ時間に携帯片手で出来るため、超おすすめです。無料体験も出来るので3日坊主でも安心ですね(笑)

映画の主人公になりきってシャドーイング練習できる “なりきりシャドーイング” が人気で、 1日5分~でネイティブらしい英語を身につけることができます。

シャドーイングってなんですか?

とっぺ
とっぺ

シャドーイング=真似っ子ということです。相手の会話を真似てみるということです。それには映画がおすすめで、映画は教科書などと違って、通常の日常会話なので、それを真似ることで、やり取りを学ぶことができます。

上級者向けのネイティブモードから初心者向けのゆっくりモードまで、さまざまなレベルに対応しています。自分に合うかまずは無料体験ができるため、まずは始めてみましょう!

SNSで100万人以上に大人気!“生きた英語“が楽しく学べる 今なら無料体験を実施中!

【シャドーイング英会話アプリ】

英語を活かしたり、触れたりすることができる保育士求人の探し方!

英語の力のつけ方はよくわかりました!英語を活かしたり、学びながら働く場合はどうやって探せばよいのでしょうか?

とっぺ
とっぺ

やはり自分だけで探すのは困難でしょう。探すのは専門家に任せるのがおすすめです。

保育士求人のサイトでの探し方には2種類ある!

求人サイトには、「サイト型」と「エージェント型」の2種類があります

サイト型とは、求人の情報がインターネット上に掲載してあるため、それを自分で見て探して、自ら応募していくという仕組みです。

とっぺ
とっぺ

どのような求人があるかなと、ザッと情報収集をするにはおすすめですが、本気で就職をしようとすると、掲載情報不足でよく分からなかったり、自分にマッチした仕事を探すのは難しいです。 

”今すぐではないけれどなんとなく考えている”人にはおすすめかもしれません。ただ、なんとなくだと、実現はいつになるかわかりません。。。

エージェント型とは、希望の仕事に就きたい保育士と募集したい企業の間に、専門のサポーター(エージェント)が間に入って、希望にあった仕事を紹介してくれるというサービスです。

エージェント型って紹介料的な料金がかかったりしないんでしょうか?

とっぺ
とっぺ

エージェント型も利用料無料ですよ!職業紹介会社は法律で求職者からお金を取ってはいけないと決められているんです。企業から掲載料や紹介料をもらっているため、心配ご無用。

そこで自分の希望を伝えていくと、専門のエージェントが色々と探してくれるというわけです。例えば・・・

  • 英語を活かせる保育施設(外国人保護者が多い・外国人の保育士が多い等)
  • インターナショナルスクール
  • 英語力は不問のプリスクール
  • 英語教室の講師・託児所 
  • 英語が出来る保育士募集求人 
  • パートなど働き方が比較的自由な英語を活かせる職 等

さらに転職エージェントは内部調査もしているので、人間関係が良いところ、休みが取りやすいところなど他の情報もいっぱいもっています!

おすすめの求人サイト 4選!

転職サイトはエージェントによって取り扱う求人が違うこともあるため、複数の登録がおすすめです。ちなみに非公開求人は登録していない人などからも人気が集中しないように、あえて非公開にして登録者にだけご紹介していますので、登録しておきましょう!

保育メトロ
ほいく畑
保育バランス
保育エイド
求人数非公開求人!3,800件非公開求人!非公開求人!
対応エリア東京、神奈川、千葉、埼玉全国東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県全国
雇用タイプ正社員、パート、アルバイト正社員、契約、パート、派遣正社員、契約、パート、派遣、アルバイト正社員、契約、パート、派遣、アルバイト
おすすめポイント・上京者向けの転職サイト
・引っ越し代実質0円!
・住まいサポートあり
・保育士特化の求人数はトップクラス!
・「ブランクOK」などこだわり検索も充実
・ワークライフバランスが取りやすい事業所内保育所の求人情報に特化!
・事業所内保育所求人なので残業・行事も少ない!
・人間関係が良好な職場のみの求人特化!
・「有給消化をしやすい」などのこだわり検索も!
公式サイト











とっぺ
とっぺ

まずは登録をしておいて、探しておいてもらうのがいいかもしれません。その間に英語を勉強したりと、他のことにも時間を使うことができますからね!

仕事をしている人は、職探しだけでなく退職を考えなければいけません。そんなときには煩わしい退職手続きを退職代行にまかせてしまいましょう!即日退職も可能です!

タイトルとURLをコピーしました